-
-
トレード記録をつけてわかってきたこと
トレード記録をつけてまだ数日しかたっていませんが、トレード記録は7~8回分になりました。 記録をつける前は面倒だと思っていたのが、記録してみると結構面白いです。なぜエントリーする気になったのか、どうい …
-
-
トレード記録をつけ始めました
投資家スケーターさんのメルマガをベースに裁量トレードを勉強しています。 メルマガはポイントがたまる仕組みになっていて、ポイントをためるともらえるプレゼントの一つにトレード記録をつけるノートの書式があり …
-
-
BTCFXでも通用しそうだぞ。
投資家スケーターさんのメルマガをベースに裁量トレードを勉強しています。 最近、やっと自分の形というか、勝てるポイントが見えてきて、修行を重ねる日々を送っているところです。 ツイッターを流し読みしている …
-
-
裁量トレードでつい見落としてしまうこと。
裁量トレードの手順で欠かせないのは環境認識といいます。 長期足を見てからトレードする時間足を見る。長期足のチャートが向かう方向にトレードする。 この当たり前のことをすれば勝率が上がるはずなのは、誰しも …
-
-
裁量で勝てるようになってきましたが、課題は握力
裁量トレードを投資家スケーターさんのメルマガを中心に数か月学んできました。 FX歴を初めて何年も経つので、そうそう新たな発見はないんじゃないかと思っていましたが、投資家スケーターさんのメルマガは、結構 …
-
-
MT4で複数チャートの通貨ペアを同時変更するインジケーター
最近、裁量トレードを勉強中ですが、各時間足を確認する必要があることから、MT4には複数の時間足のチャート、少なくとも4つの時間足チャートを同時表示しています。 通貨ペアも複数監視し、エントリーチャンス …
-
-
思ったより使えると思った移動平均線の話
FXのチャート分析インジケーターのもっとも代表的なものに移動平均線があります。 まったく儲かっていない私が言うのもおこがましいですが、はじめのうちはゴールデンクロス、デッドクロスでエントリーし、実体が …
-
-
ラインチャートの活用について
FXのチャート表示には、バーチャート、ローソク足、ラインチャートがあるわけですが、たぶんほとんどの人はローソク足にしているものと思います。わたしもそうですし、実際にFX関連書籍などを見てもみんなローソ …
-
-
FXトレードシミュレーションソフトはどれがいい?
FXの裁量トレードスキルをつけたいと思っていますが、知識はつけても腕を上げるには経験しかないということで、効率よく経験を積むためにFXトレードのシミュレーションソフトは何がいいか?という記事です。 ち …
-
-
ここからドル高なのかドル安なのか、それぞれの根拠について
それにしても米国大統領選挙で民主党のバイデン候補が優勢となってからドル安の勢いが続いています。トランプ政権では長期的にみるとドル高の流れでしたが、コロナショックで急激なドル高を見せ、そこからの戻しが一 …