痛風

痛風・高尿酸血症の原因・症状・治療

投稿日:

高尿酸血症とは
高尿酸血症とは、血液中に尿酸が多くなった状態。尿酸塩(尿酸の結晶)が関節などに溜まると激しい痛みを伴う炎症発作、いわゆる「痛風」発作を起こすといわれている。
痛風は9割以上が成人男性に発症するが、その背景には高尿酸血症があるため、高尿酸血症の診断基準は次のとおり定められている。

SponsorLink

【高尿酸血症の定義】
正常      血清尿酸値 7.0mg/dL以下
高尿酸血症 血清尿酸値 7.0mg/dLを超える
※年齢・性別問わず

痛風・高尿酸血症の原因
1 尿酸が体内で多く産出される
先天性の代謝異常、造血器疾患、無酸素運動、アルコール過剰、食事、肥満など
2 尿酸の排泄が悪い
遺伝的体質、無酸素運動、脱水、アルコール過剰、肥満、腎不全など
3 上記1、2の両方

SponsorLink

高尿酸血症を放っておくと
痛風だけでなく、様々な病気の発症につながる。
脳血管障害、心疾患、腎障害(痛風腎)、尿路結石

治療のポイント
治療は薬物でのコントロールが中心となるが、生活習慣の修正も重要。
1 肥満があれば肥満を解消
2 尿酸を増やさない食生活を習慣化
3 水分を十分にとる
4 飲酒をひかえる
5 激しい運動は避け、適度な有酸素運動をする

プリン体について
プリン体は、DNA(デオキシリボ核酸)やRNA(リボ核酸)といった細胞の核の中にある核酸などを構成する成分。プリン体は体の中で分解され代謝されると、最終的に尿酸という形で排泄される。尿酸はそれ以上分解されないため体に溜まると痛風が起きる。
プリン体をお多く含む食べ物は次のとおり。

大正エビ100g(5尾程度)=273mg
鶏レバー70g(焼き鳥2本分)=219mg
豚レバー70g(レバニラ炒め1人前)=199mg
牛レバー70g(レバニラ炒め1人前)=154mg
カツオ100g(刺身5切れ)=211mg
アンコウ肝酒蒸し50g(1人前)=200mg
さんま干物75g(1尾)=157mg
マイワシ丸干し60g(2尾)=183mg

アルコール類を控える
アルコールの1日の適量は次のとおり。
ビールロング缶500ml 1本
日本酒 1合
ワイン 1/3本
ウイスキーシングル 2杯

SponsorLink

-痛風
-,

Copyright© 自己解決のヒント , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.